2023/03/30
ミニコンサート、焼肉、桜、洗足池公園
2023/03/26
2023/03/23
WBCロス?
@@ロスってカリスマ的なミュージシャン、俳優の引退とか、連続ドラマの終わりとか、、運動それほどやらない僕は甲子園、オリンピック、FIFAのWC、日本のプロ野球シーズンオフでもロスという感覚は覚えがない。
ところが、どういうわけか、盛り上がったWorld Baseball Classic、、これは最初の対中国から始まって、準決勝、決勝と劇的な試合展開もあったからか、妙な気分。
大谷がトラウトを三振に打ち取って、球場でのセレモニー、場所を変えてインタビュー、いろいろ見続けて、とうとう選手は解散、それぞれの場所に戻っていった。
あの侍Jチームの試合の続きをテレビ、Amazon Prime Videoで見ることもないとなったら、なんだか妙に寂しくなった。
MLBの大谷、ダルビッシュはNHKBSでこれまでも見てきたけど、侍Jの選手のでる試合の中継を見たくなった。
まずは各選手の所属チームを確かめて俄かファンになってみる
ただ監督には会えないんだ、それが残念
2023/03/19
陽気につられて、WBC、チェコといえばスメタナ、モルダウ、S君思い出す
2023/03/08
また書いてみる
コロナ渦、ブログ書くのを忘れた。ブログって言葉さえ頭に浮かばなかった。
2020年1月のダイアモンド・プリンセス号の新型コロナ発生、まだワクチンも無かった頃は、とにかく三密避けて、マスク、手洗い。
2021年2月から国内のセンター病院など、重症新型コロナ患者を診療する医療従事者からワクチン接種が始まった。
僕は町の小児科医で4月から接種受けて、二回目を5月に受けてからワクチン集団接種の手伝いにでた。
いつもは子どもとその保護者のワクチンだけど、新型コロナワクチンの集団接種ではまず高齢者、基礎疾患ありの方、僕も高齢だからわかるけど、やや耳が悪くなって、マスク越しの声だとお互いにわかりずらい。
年齢と見た目はけっこうバラバラだし、杖無しでバシバシくる90歳もいれば、車いすの中年の方もおられる。当たり前だけど、小児科外来とは風景が全然違う。目から鱗だった。
兎に角足腰だね。
暫くしたら都内の施設での接種手伝いにでかけた。事務、看護師、医師のチームで、ハイエースや時にアルファード、椅子が良い、兎に角、事務、看護師諸氏はテキパキ、動き、気持ち良い。
最近は都内でも感染者1000人切ることも多く、国は5/8から新型コロナ感染症の扱いを変えることにした。
法律変えてもウィルスには伝わらないし、また変異して流行するかもしれないけど、個人でできる、やらなければならないことを確実に行うことで次の困難も乗り越えたい。
今日はまだ外は20℃ある。
春だね。また奥多摩や大菩薩峠登りたい。